海よりもまだ深く

海よりもまだ深く

【監督】

是枝裕和

【キャスト】

阿部寛 真木よう子 小林聡美 リリー・フランキー 他

【ストーリー】

主人公の良多(阿部寛)は、15年前にマイナーな賞を受賞したっきりの、ほとんど自称・小説家。ギャンブルがやめられず、汚い手段で小銭を稼いではギャンブルに。嫁(真木よう子)と子ども(吉澤太陽)は出て行き、養育費も満足に払えていない良多は、未練たっぷりにこっそりと嫁の動向を探っているが…

 

このお話の脚本は、「誰もが、なりたかった大人になれるわけではない」という言葉ではじまっているらしい。あらすじを読んで分かる通り、主人公の良多はその典型だ。
ギャンブルで金遣いが荒かった父のようになりたくないと願っていながら、結局同じ道を歩んでいる。そして、自分の息子・真吾にも「お父さんのようにはなりたくない」と思われてしまう。

 

そんな中でも良多は、真吾にスパイクを買ってやり、自身の空腹を我慢してちょっといいハンバーガーを真吾に食べさせたりと、その時出来る限りの愛情を真吾に注ぐ。しかし、養育費も満足に払ってやれない。

一方の妻・響子は、真吾を抱えて生きていくために努力中。
金銭的にも精神的にも頼りになりそうな男を選び、真吾を連れてデートに行くが、それはかえって真吾の精神的負担となっている。

 

人生は、どうしてこうなってしまうのだろう。良多も、響子も、それなりにがんばっていたはずだ。
どうしたらよかったのか、どの時点で。と考えてみても、もはや自分にだってわからない。いや、当事者だから、分からない。
このあたりのズブ沼感を、良多の行動や言葉で重ねていく是枝監督の塩梅は素晴しい。


■海よりもまだ深く、愛するということ

真吾は中盤、突如つぶやきます。
「おかあさんもおとうさんも、僕のこと好きなのかな」

これ、とってもとってもショックでした。
なぜなら、ダメでもダメなりに愛情を注ぐ良多、真吾の幸せを想って行動する響子をずっと見ていたから。心のなかで、「当たり前じゃん!!!」って叫びました。

でも、真吾の身になってみたらどうか。
親父は、お金をきちんと稼いでくれれば、家族みんなで楽しく暮らせるのに、それをしない。

母親は、ほかの男とデートをして、”子どもじゃないんだからもっと楽しそうにしなさい”と言う。

”親は僕よりも快楽が大事”
そう思ってしまうことって、とても悲しい。
私にも、同じような覚えがあるからこそ、胸にきました。

でも、少し目線を動かすと、親の都合も見えてくる。

 

私にも、僕にも、宿題しなきゃと分かってるけど、どうしても遊んでしまうこと、あるよね。大きく見える問題も、このくらい小さな"揺らぎ"の積み重ねなのかも。
そんなふうに見えてくると、「快楽」と「自分への愛情」は、別ベクトルの話なんだと、分かる気がする。


親子のこんな当たり前の営みに、スポットライトを当てて、一人の男のちっぽけな葛藤を丁寧に丁寧に描いていく是枝監督はこれだからすごいんだよ…。
阿部寛の快楽に負けていく姿。わかりやすく描いてくれてありがとう。

 

「あれ、うれしかったなあ」といつまでも思える想いでがあってはじめて、人は愛情というものを確認できる。
真吾の心にも、たくさんの思い出と、海よりも深い愛情がつまっているはず。

 

見終わったあとに「なりたかったおとな」って何だったっけ。ってふと自問自答して、そうして、隣のあの人に愛情をとどけたいな。なんて思わせる、とってもすてきな映画でした。

結構真面目に書いちゃったけれど、これまでの是枝作品のなかでもかなり笑い所の多いたのしい作品でもあります!(初日の映画館はあたたかい笑い声がそこら中であがっていました)

老若男女、みんなに見てほしい映画ってこういうものだなあ。

 

   

ついにくるか?ブラック・ウィドウ単独映画

アベンジャーズ第一作目公開以降、度々報道されていた「ブラック・ウィドウ単独映画」。
それが、ついに実現するかもしれません。

 

ことの発端は、『シビル・ウォー』に全米公開に合わせて行われた、マーベル・スタジオのケビン・ファイギ社長へのロング・インタビュー。


ファイギ社長は「クリエイティブ面でも、感情的にも、ぼくらが最もやりたいと思っているのはブラック・ウィドウだ」と述べ、「ブラック・ウィドウはアベンジャーズを率いているし、素晴らしい物語がいくつもあるので、それらを単独映画で伝えるのは面白いと思う」と返答した。(引用:映画.com)


…2年前も同じようなこと言ってたような…という気がしないでもありませんが、、ここまで推してるブラック・ウィドウを差し置いて、他ヒーロー作品の制作発表続々とやってますもんね!そろそろ実現するんじゃないかと願っています!


とはいえ、結構先まで予定詰まってますよね~。

~製作発表済の作品(公開予定日順)~
1.ドクター・ストレンジ(2016年11月4日全米公開予定)
2.ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVol.2(2017年5月5日全米公開予定)
3.ソー: ラグナロク(2017年11月3日全米公開予定)
4.ブラック・パンサー(2018年2月16日全米公開予定)
5.アベンジャーズ:インフィニティー・ウォー part1 (2018年5月4日全米公開予定)
6.アントマン・アンド・ザ・ワスプ(2018年7月6日全米公開予定)
7.キャプテン・マーベル(2019年3月8日全米公開予定)
8.アベンジャーズ:インフィニティー・ウォー part2 (2019年5月3日全米公開予定)
9.インヒューマンズ(2019年7月12日全米公開予定)

加えて、『シビル・ウォー』でもでてきたスパイダーマンなども製作が決まっています。

ということは…いつ?!笑。
少なくても公開は次のアベンジャーズ以降となるみたい。


ブラック・ウィドウ主演映画が実現したら、アベンジャーズにもさらに女子ファンが増えそうで待ち遠しいです!

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
【監督・脚本】
ジョス・ウェドン

【キャスト】
ロバート・ダウニー・jr クリス・ヘムズワース マーク・ラファロ
クリス・エヴァンス スカーレット・ヨハンソン ジェレミー・レナー

【ストーリー】
アイアンマンことトニー・スタークが完成させた人工知能“ウルトロン”の暴走に端を発する、ヒーローたちによる愛する者たちを救うための戦いをダイナミックに描く。



ヒーローだって完璧じゃないよ、人間(?)だもの

私は、アベンジャーズが好きです。
他のマーベル作品はアベンジャーズへの理解を深めるためにたしなんでいますが、
アベンジャーズほどに熱くなれません。

なんてったって、
アベンジャーズの魅力は、「ヒーローが特別じゃない」ところだからです!
それぞれ超強いヒーローたちが集まると、チームの中ではそれぞれが普通の人間になる。(ベースが超高いけど)
 普段は孤高のヒーローたちが、自分と同じくらい強い人達といることで、自然寄り添って戦うこととなる。そこが、熱いんです!!
 そう!これはまさに!スラムダンク!!!!

花道も、流川も、みっちゃんも、ゴリも、みんな特別に強い選抜メンバーなんです。
でも、花道は脅威の身体能力を持ってるけど単細胞突っ走り野郎だし、流川は天才だけど感情表現が下手だし、みっちゃんは努力家なのに不良に走ってしまった暗い過去があるし、ゴリはパワーマンだけど心が優しく繊細なところがある…。
人間としては未完成な最強たちが、心を通わせるわけですよ。一致団結するわけですよ。チームになるわけですよ。いつもワンマンでバリバリやってる人たちが、仲間が攻撃されるとキレたり、普段隠してる気弱な部分をつい漏らしてみたり…。そうしてチームはさらに強くなっていき、また、個人個人も強くなっていくわけです…。熱いですよ…アベンジャーズ!!!!!



ヒーローの過去チラ見せが熱い

前作もサイコーでしたが、今作がさらにサイコーな理由はキャラクター描写を深めている点にあります。しかも、その描きかたが超うまい。
敵のマインドコントロールにかかる過程で、ヒーローたちそれぞれのトラウマをチラ見せしてくる!
そのトラウマのチラ見せ方がもうお上手。幻術だから、起承転結のある一本の完璧なストーリーになっているわけではない。キャラクターごとに象徴的な一場面がでてくるだけ。
その塩梅がまた、「もっと知りたい!」欲をうまーーく掻き立ててきます。結果、ヒーローたちにもっと愛着がわいてきます。



弓ヒーロー・ホークアイの苦悩が熱い

超人や全身ロボに包まれてる天才や、果ては緑の怪物と同居する男…そんな中で共に闘うホークアイ。そんな彼は、自嘲気味にこう言います。

 「俺の武器は弓だぜ?」

うん!知ってた!!!たぶん全視聴者が、正直弓かよ…って思ってた!

最強ヒーローたちの中で、自身を憂うホークアイは、まるで自分の存在意義を求めてさまよう現代人と同じ。
それでも彼は彼なりの答えを出し、必死に戦います。
そんで、超活躍します。超強いです。
その姿がねえ…性別年代を超えてきます…かっこいいよ、ホークアイ



ブラック・ウィドウが熱い

アベンジャーズのなかで実は最強が定説のブラック・ウィドウ。
アクションシーンに関しては、たぶんこの人が一番かっこいい。

そして今回は女子が大好き☆切ないラブ要素も入っています。
アベンジャーズに挿入するエピソードとしては甘すぎかな。と思ったけれど、
それでもやっぱりブラック・ウィドウがかわいい。
ブラック・ウィドウをしあわせにしたい。私が。


美人でかっこいい女性って最強ですよね。アメコミ興味ない…って人にもとっつきやすいかっこよさだと思う!!

 


いろいろと熱いアベンジャーズ。

ヒーローごちゃまぜで苦手な人からはさらに敬遠されがちですが、

上記のとおり普通のヒーローものとは違うので、

アメコミとか全っ然興味無いの…という人こそ、はまる要素アリと思っております。
騙されたと思って、ぜひ!!


情報量が多いので、最初は2Dがいいと思うな。

みちていく

 

みちていく

【監督・脚本】

竹内里紗

【キャスト】

飛田桃子 山田由梨 鶴田理紗 西平せれな

【ストーリー】歳の離れた恋人に身体を噛んでもらうことでしか満たされない陸上部のエースみちる。生真面目で部員たちに疎まれる部長の新田。二人は互いの空虚を埋めあうように、だんだんと近づいていく。

 

少し前に見た作品です。立教大学卒業制作作品ですが、渋谷のユーロスペースを皮切りに全国で上映されていました。

とりあえずの上映は終わっていますが、2016年4月~めでたくTSUTAYAでセル&レンタルスタートということで!うれしいです!

 

月の満ち欠けと一体になったストーリー

なんだかとても自然に見れるなあ。というのが第一印象でした。

 

それはたぶん、少女たちの感情が月の満ち欠けと連動しているから。

 

たとえば新月の日には心が静かになったり、満月みるとザワザワしたり、三日月には切なくなったり。まあ月に対する感覚っていうのは人それぞれだと思うんだけれど、映画上に”月”っていう指標があると、すごく自然に満ちたり、欠けたり、不安定になったり、できるんだよね。今まで生きてきた感覚が知ってる。

 

満ちたり、欠けたり、そういうことを繰り返して進んだり逆送したりする少女たちの不安定さが、月のカットで表現されているという発明!

 

飛田桃子さんがとにかくいい

「なに考えてるのかわかんない人。実際に何も考えてないことも多いけど、モヤモヤと言葉にならないことを考えている」

っていう、むつかしいキャラクター(自分が考えていることを80%くらい言葉に変換できてないかんじ)を、サラッと演じている。

 

言葉に出来ないことはたくさんあるけど、頭のなかできちんと言葉に変換できたことは、勇気を出して発する。

うじうじもじもじしている面と、自分の気持ちをきちんと語る面。

 

友達といるときの顔。話し方。恋人といるときの仕種、表情。家族といるときの雰囲気。

人間なら誰しも持ってるいくつもの顔を、細かく細かく演じ分けながら、キャラクターが分離していかない絶妙なバランス。

 

もちろん脚本も素晴らしいのでしょうが、役者さんのバランス感覚と丁寧さがすごい。

飛田桃子さんに特に惹かれたのですが、それは山田由梨さんをはじめとする主要な役者さんみなさんに言えることです。

 

作為的に見えるシーンがひとつもなく、独りよがりでもなく、観客に媚びるわけでもなく、、すべてにおいてとてもバランスが良い作品でした。

 

DVD、レンタルといわず、おうちにほしい!

 

『耳をすませば』はリアルな恋愛の教科書(かも)

また『耳をすませば』ですみません。ブームなんです。

さて、最近女友達と話していて、
「少女漫画の男の子たちが痒いとこまで手が届きすぎてて、実際の恋愛にも期待しすぎてしまい辛い」
という悩みを聞くことが多くなってきました。
ハナから少女漫画を信じているわけでなく、ふとした時に、しかも無意識に高望みをしてしまう、らしいのです。
 
たとえば、喧嘩したあと、家飛び出したら追いかけてきてくれるかも……(実際はほとんど追いかけてこない)
とか、そのようなささやかな小さな期待です。そんなこと無い、と頭では分かっているけれどすみっこのすみっこのすみっこーーーーのほうで期待が捨てきれない。
いじらしい乙女心…泣ける…。
会議では「写実的な恋愛漫画を作って、小学生の必須図書にすべきだ!!」と主張する強行論も飛び出しましたが、そんなの読みたく無い。
 
そこで、『耳をすませば』です。
以前の記事で聖司くんのカッコよさについて散々書きましたが、実際恋愛沙汰になると色々と不満も出てきそうな少年ですよね。イタリア行くし。
この『耳をすませば』、雫の状況を徹底的に自分に置き換えて見てみると、かなり"男の子と付き合うこと"のリアルな現実が見えてきそうです。
 
1:なかなか好きと明言してくれない
かなり告白っぽいことは序盤からガンガン飛ばしてくる聖司くんですが、正式な告白はラストまでお預けです。
「なんとなく通じ合ってる関係性イイネ!」
と、ハタから見てると思いますが、雫の立場になってみましょう。
非常に不安定。
好きっぽいのはわかる。けど、確固とした自信がない、、どこまで期待していいのか分からない。
こんな状態嫌だわ。なんか連絡もあんま無いし。(それでも自分を奮い立たせて成長しようとする雫はすごい。)
 
2:家まで送ってくれない
イタリアへ発つ前夜、突如雫が勉強する図書館に現れる聖司。
雫の調べものが終わるまで待ち、雫を家まで送ることなくお別れ。
…いや、わかるよ?時間ないんだろうし。雫も「大丈夫」って言ってるけどさ。
私的にここの場面が一番リアルだった。理性で動く男の子の典型!
少女漫画の男の子は、多少無理しても家まで送ってくれるんだと思うんだよね。
でも、実際の忙しい男の子はそこまでしないし、
っていうか、そんなことなら調べもの途中で切り上げて、一緒に帰りたかった!
 
3:プロポーズされるが…
プロポーズするのはエライ!告白もきちんとしててエライ!聖司!エライ!!
しかし、しかしね。これは、確証もリミットも無いプロポーズ。しかも聖司あんたイタリア行くんでしょ。
いつも人生に対して現実的でシビアなくせに、急にほんわかした夢を語る男の子ミステリー!はい、ラビリンス突入!
 
これ、言われたときは嬉しいけど、だんだんどこまで鵜呑みにするべきかで結構悩むからね…そもそもほんわかラビリンス状態の男の子は、どこまで自分の言動を覚えているのだろう…あやしい…
数ヶ月~数年後の雫が、「1」のときと同様に「(ほんとに聖司が自分と結婚したいか)自信無くなってきたぁ」とぼやく姿が目に浮かびます。
 
 
耳をすませば』大好きですし、雫と聖司くんが生涯うまくいくと思ってる派ですが、そう思えるのもただの夢物語と違って聖司くんの生っぽい、リアルな男の子感があるからなんだなぁ。だから、そんな聖司くんが好きなのです(ここは永遠)。
 
世の女の子たち、がんばりましょう!

耳をすませば

耳をすませば

 

【ストーリー】

もはや説明は不要ですよね…。見てない人はDVD貸すから見て。

 

 

ひさしぶりに見ました!

初めて見たのは小学生のころ…一瞬で恋に落ちました。天沢聖司

自分の世界を持って目標にまっすぐ突き進んでいる格好いい男の子。

 

いや、いま考えると聖司くんに、というよりもあのシチュエーションに憧れていたのかもしれません。お互いを高め合っていく関係…キャリアウーマンものの恋愛ドラマばかり見ていた私にとって、聖司くんと雫は理想中の理想でした。

 

やっぱり聖司くんは最強ボーイ

聖司くんの魅力ってなんだと思いますか?

小学生のときはカッコいいから。と思っていましたが、大人になってから見ると、見方が変わっていました。

聖司くんの魅力。それは、「謙虚」なところ。

夢を持って、両親に歯向かって、自分ひとりで鍛錬を続けて、イタリアまで行ってしまう。その実行力はすごいものがありますよね。超カッコいいです。

 

でも、それと同時に、彼はそんな自分に天狗にはなっていません。”中学生にして夢を持っている自分”や”ヴァイオリン作れる俺”に酔っていません。

自分が作ったヴァイオリンに関しても「そんなの誰でも作れるよ」と一蹴。

 

自分に自信満々だからイタリア行くんじゃないんですよ。

「(自分に才能があるかはわからないけど)俺、やるよ。」

という、この姿勢!!

かといって、卑屈なわけでもない。

等身大の自分を自分で認めて、一歩一歩積み上げていこうというこの姿勢!!かっこいい!!!最高!!!最高のバランス感覚!!!

 

さらにカッコいい最高の女・雫

聖司くんと比べると普通の女の子・雫。特に特出する特技があるわけでもないし、家も普通だし。趣味は読書でぱっとしない。

小学生の頃のわたしは、「雫ってラッキーだなあ」と思っていました。ぱっとしないのに聖司くんとキラキラな日々を過ごせて、ラッキーだな、と。我ながらひどい。笑。

でもね、自分が遠距離恋愛やってみると、雫ってすげえ女だ!!!と思いました。

 

1:自分から離れていく彼をまっすぐ応援

遠距離になっても文句を言いません。それどころか「カッコイイ」の一言。

劣等感を感じていたり、迷ったり…さみしいって思ったり…の、マイナスな感情はとりあえず言いません。

「うん、うん」と聞いて、聖司の背中を押します。

”さみしい”などの自分の感情は、自分で処理すべきだと分っているのです。

 

この時点でだいぶ最強です。

これは、「彼が仕事(夢)のために遠くに行く」という事象と、「彼は自分が好き」という心情を完全に分けて考えられているということです。

 

いわゆる「仕事と私、どっちが大事なの?!」という愚問を雫は絶対口にしないでしょう。まず、そんな考えに至らないのです。最強です…。

 

そして、

 

2:自分のことを前向きに頑張る

明確な夢を持っている聖司くんに劣等感を抱きつつも、「わたしも自分の能力を試す!」という目標を自身に課し、雫は小説を書き始めます。

寝る間も惜しんで、書きまくります。倒れる寸前です。凄い。

 

これぞ恋のパワーです。”遠距離で自分磨き☆”の究極体です。

ーー自分も自立しよう。ただ彼のことが好きな自分で居たくない。ーー

という気持ちのあらわれですね。

ーー自分の進路があやふやな学生だから、受験生だから、自分のアイデンティティを確立するために頑張った。ーーという側面もあると思います。

でも、この雫の行動は、大人になった今だからこそ見習いたい…。

 

彼氏も頑張っている。わたしも、頑張ろう。

という気持ちはなんとも美しい。

「さみしいよーさみしいよー」と言わず、適度に彼氏とはりあっていたいものです。(あくまで自分の心のなかで!)

 

こんなできた女なんだから、聖司くんが惚れるのも当たり前ですね。

ラッキーガールとか思っててごめん。

 

聖司くんよりも、雫のほうが尊い女に思えてきて、なんだか歳を感じる耳をすませば鑑賞でした。

とはいっても、聖司くんめちゃくちゃカッコいいけどね。

おもひでぽろぽろ

おもひでぽろぽろ

 
金曜ロードショーでやってた『おもひでぽろぽろ』を見ました。
どえらい感動しましたので、お風呂のなか、携帯で、思わずしたためているわけです。
 
この作品、初めて見たのは小学生だったか中学生だったか。とにかくつまらない、よくわからない映画だと思ったのを覚えています。
当然ですね、主人公が回想する時間を生きていたんだから。
 
今回見ての大発見
「これ、恋愛映画だったんだ!」
 
ヒーローが出てくるのちょいと遅いですが、おもひでぽろぽろは物凄い恋愛映画でした。
 

他者によって、自分の過去を受け入れる物語

このお話で、主人公のタエ子は常に小学5年生の自分を意識しています。「連れてきてしまった」とモノローグで語るように、かなり身近なものとして。
 
のちのタエ子のトラウマとして残っている出来事が多い小学5年生。そのトラウマ一つ一つがタエ子の思考に影響し、行動を形作っています。そして、謎の息苦しさを感じさせる。
 
それを、ただ受け入れて救うのが、トシオです。
トシオは長い小学生のタエ子の語りを聞き、なんでも「カッコイイ!」と受け止める。
小5のタエ子をまるごと受け止めます。タエ子が過去の自分の行動を思い起こし自己嫌悪に陥っていると、「タエ子さんは考え違いをしてるよ」と、反論もします。とにかくタエ子のことを擁護し、受け入れてくれる。
カッコイイ…
 
そんなトシオの言葉がどんどんとしみこんできて、タエ子の心はほどけてゆきます。
笑ったり、泣いたり、=甘えることができるようになってゆく。
子ども時代の、充分に甘えることができなかった気持ちを浄化されて、タエ子はついには子ども時代を過去のものとして、小5の自分と分離することができます。
そしてラストシーンを迎えるわけですが、
 
他者によって自分を受け入れられること。それにより人間的に成長すること。
 
とてもしっとりとした恋愛映画じゃないですか…
子どものときに、なんでもないつまんない駄作だと思っていて良かったです。
こんなこと小学生のときから理解していたくない(笑)
 

ラストはちょっとコワイ

しあわせそうなタエ子とトシオを見て、なんともいえない寂しげな顔をしている子どもタエ子。

露骨にかなしそうなんじゃなくて、無表情のさみしさなのでよけいコワイです…

さよならの話しだから仕方ないのかもしれませんが、”自己が受け入れられた”ってことで、もうちょっと嬉しそうにしててもいいのかな…と思いました。

 

これじゃあ、過去を受け入れて(=清算して)前に進むという行為がちょっと後ろめたくなっちゃう。

ひえーズキズキしてきた。なんでタエ子はあんな顔したんだろう?

 

DVDを手に入れて、もう一度ゆっくり見たいと思います。

子どものころ駄作だと思っていたシリーズで、『海がきこえる』も再度見直したいなあ